コノハチョウ

《学名》
 
Kallima inachus
《分布(記録のある沖縄県の島)》
 伊平屋島、古宇利島、奥武島(名護市)、沖縄本島、久米島、石垣島、小浜島、黒島、西表島、波照間島
沖縄県以外の記録
 和歌山県、鹿児島県(沖永良部島、徳之島)
《成虫の生態・写真解説》
 
写成虫の生態写真は特記のない場合は全て新田智撮影、未発表も含む。以下のようにキャプション▲の色によって成虫の生態行動、および天敵を分けています。必要なものは解説も入れます。なお、吸蜜植物で未同定のものは園芸種などとしています。これらの未同定植物名がお分かりの方、また明らかに誤りである(植物名・天敵名)場合はご指摘頂きたく、お願いします。
※本種は沖縄県の天然記念物ですので、写真撮影の場所は、島嶼名のみを表記してます。
【吸蜜・吸水】印です。
『撮影メモ』♂吸水。吸蜜植物(センダングサ類)。吸汁植物(オオバイヌビワの腐果、ビワの腐果、ヒラミレモンの樹液)。なかなか吸蜜シーンは観察できないが、写真の他に同じセンダングサ類の花で吸蜜♀を2009年10月10日に撮影している(吸蜜はこの2例のみ)。ヒラミレモンの樹液はリュウキュウヒメジャノメ、アカタテハ、ルリタテハなどと一緒に吸汁しているところも撮影している。なお、パンの水分を吸っている様子も撮影しているが、以下のブログでその一部始終を書いている
「グルメなコノハ」
【交尾・求愛】印です。
『撮影メモ』写真の1例のみ。
【成虫のその他の生態】印です。
『撮影メモ』
【天敵】印です。
『撮影メモ』スズミグモ、アシジロヒラタフシアリ(二次的に襲われる)。
【ありんくりんニューレポ】
コノハチョウの交尾(2012年8月20日)

♀(センダングサ類の花で吸蜜)沖縄島 2003年9月22日 ♀(オオバイヌビワの腐果を吸汁)石垣島 2008年6月9日 ♂(ビワの腐果を吸汁)沖縄島 2011年5月9日 ♂(ヒラミレモンの樹液を吸汁)沖縄島 2011年7月12日
 
♂吸水 沖縄島 2013年8月19日 1頭吸水 沖縄島 2014年3月25日(新田敦子) 交尾(オオバギ,上♂・下♀)沖縄島 2012年8月20日  
 
♂(スズミグモの巣にかかり、アシジロヒラタフシアリに食べられる) 沖縄島 2012年6月30日 同左、巣の主スズミグモ ♂(スズミグモの巣にかかる)沖縄島 2012年7月24日  
《変異・異常型》
【標本写真】蝶研フィールドに報告されたものを中心にアップしています。多くの方々から標本写真の掲載についてご快諾いただきました。ご協力頂きました皆様へ感謝申し上げます。(これからも変異ある個体の写真を随時、募集しています)。
クリックしてね→本種標本写真へ。
【生態写真】生態写真で見る変異です。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種生態写真で見る変異へ。
《産卵〜幼生期》
 産卵〜幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種沖縄蝶類幼生期図鑑へ
食草》
 オキナワスズムシソウ、オギノツメ、シソモドキ、セイタカスズムシソウ、ミヤジマソウ
《文献覚え書き
【2019年度発行文献より】

 沖縄県で記録された蝶類と食草についてまとめる(島嶼別蝶類分布一覧表あり)比嘉正一・長嶺邦雄、改訂・沖縄県の蝶ー記録された島と食草ー;2-182.※本種は追加の食草、分布記録の追加はなし。(沖縄昆虫同好会)
.

【2018年度発行文献より】
 コノハチョウ♂ 奥武島(名護市)2017年7月21日(新田敦子)、新田智・新田敦子「特集;離島大好き編(2003年〜2017年)」、ありんくりん通信 特別号(2018);1-8.
 伊平屋島;コノハチョウの分布で「・・・沖縄諸島の沖縄本島と伊平屋島に産し・・」とある(詳細の記述はなし)大屋厚夫『琉球列島の蝶』(2018).
【2013年度発行文献より】

 沖縄県の蝶・記録された島と食草(沖縄昆虫同好会)
 1♂確認 黒島 2004年5月15日(青木一宰、Citrina 通信402号).
 記録のまとめ(SATSUMA 150).
 食草;ミヤコジマソウにて飼育羽化 (月刊むし「特集:2012年の昆虫界をふりかえって」。元出典;牟田澄雄、博多虫15、2012).
【2006年度発行文献より】

 久米島の昆虫リスト、コノハチョウ目撃(詳細不明)(佐藤文保、久米島自然文化センター紀要第6号(2006).
【1985年度発行文献より
 久米島のコノハチョウ『沖縄・八重山蝶採集ガイド』分布表(101p)にプロット、解説「久米島は,古い記録(1931)のみ」としている『沖縄・八重山蝶採集ガイド』蝶研出版(1985)..
《参考資料》
【参考文献】
本種に関する蝶研フィールドについて(数字は通巻号数)
 小路嘉明・米谷敦子 コノハチョウの未記録の食草―オギノツメ 58
 藤原孝夫 コノハチョウの同列転換 59
 山口進 コノハチョウの産卵 63
 藤原孝夫 樹幹に止まるコノハチョウ 80
 夏秋優 占有行動をとるコノハチョウ 102
 塚越章雄 コノハチョウの訪花を観察 111
 岡崎幹人 徳之島でコノハチョウを採集 232
 新田智 コノハチョウの吸蜜など数種の撮影・観察例 235
 日置健吾 飛翔するコノハチョウ 255